おひさま茶屋に参加してきました!

    <ちょっと追記!>

    社会的テーマについてお話をしたおひさま茶屋でしたが、

     

    聞くだけのつもりの私もいろいろお話しさせてもらって。

    子育ての途中途中って、母にとって不安なことや寂しくなることがたくさん。

    例えば、子どもを保育園に通わせる時。

    泣いて泣いて後ろ髪引かれるあの瞬間。

    「通わせなければよかったのかな・・・」

     

    「預けちゃダメだったかな・・・」

     

    って悩む。

     

    でも

     

    「強くなってほしい!」

     

    って思う気持ちもあって見送る。。。

     

    そんな話、思い出したり話したりするだけで涙が出ちゃう。

    涙ぐんでお話をする姿を見て、私は

    「うんうん、わかる!」

    なんて、もう過ぎてきたことだな、って頷いていたんだけど

    「子供って成長するの早いよね!」

    なんて話してる時、

    そういえば私も、ちょうど昨日、

    うちの1年生の次男が、自分でブランコを漕いでいる姿を見て,

    「あ。。。もう『かあちゃん、押して!』って言わないんだな・・・」

    と思った話をしていたら、なんだか涙が出てきちゃって…

    押してって言われていた頃は

    早く自分で漕げるようになってくれたらいいのにって思っていたのに

    いざ自立して自分でブランコに乗っている次男を見ていたら、

    急に寂しさがこみ上げてきて。

    まさか私が今日ここにきて泣くなんて思っていなかったから、自分でびっくり。

    (今日マスカラ塗ってるのに大丈夫かなー💦)って焦っちゃいました。

    子育てについて沢山のママたちとお話をする機会って

    共通のテーマだから、知っている人でも知らない人でもお話ができたり

    子育てを一生懸命している母にとっては、

    ナーヴァスなことでも吐き出せちゃったりする

    癒しの場なんだなぁと思いました。

    そんな場を作ってくれた「おひさまの森ようちえん」さんに感謝、です。

    読者登録
    前へ
    おひさま茶屋に参加してきました!
    次へ
    くわな市民大学を受講してきました
     サイトへ戻る
    Strikinglyを搭載
    Create a site with
    This website is built with Strikingly.
    Create yours today!

    This website is built with Strikingly.

    Create your FREE website today!

    すべての投稿
    ×

    もう少しで完了します。

    あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

    OK該当機能はStrikinglyより提供しています。