大学生の議員インターンを受け入れています

    若者が自分の生きる未来を考える機会を~

    2月3月と、若者の投票率向上を目指す団体、ドットジェイピーのインターン生を受け入れています。私が受け入れる目的は、タイトルのように議員という視点で政治をみてもらい、未来を考える機会を持ってもらいたいから。ドットジェイピーの若者に選挙の大切さを知ってもらいたいという想いに賛同するからです。インターン生たちは議員の活動を一緒に行動して学ぶため、オンラインで勉強会をしたり、様々な会議を傍聴していただいています。今回私のところに来てくれたSちゃんは、わからない言葉などは全てメモってある前向きさ。さすがです! また、インターンは議員の活動を学ぶと同時に「自分の興味のあることに対して30年後の政策」を考えるというミッションがあります。Sちゃんのテーマは「30年後の未来に、日本人と日本で暮らす外国人が共にHAPPYであるために必要な政策はどんなもの?」。会議と勉強会が終わってから、yokkaichi english lounge のAkiさんのところへ行って、彼女の得意な英語でお話を伺いました。コミュニティ、文化、ステレオタイプetcたくさんのテーマについて話が展開。Sちゃんが考えていく中のスパイスになればいいなと思います。

    これから様々な方と会う機会を提供していく予定。 インターンで何かを得てもらい、楽しんでもらえるように頑張ります! #桑名市#桑名市議会議員#渡辺さとみ#渡辺仁美#議員のお仕事#ドットジェイピー#議員インターン#若者の投票率向上#自分たちの未来は自分たちで作る#学生応援

     

    読者登録
    前へ
    ✨参加者募集&シェア歓迎✨『コーヒー片手に 令和4年度桑名市のお金の使い道を見る貝(会)』オンライン☕️
    次へ
    大学1年生が大根の収穫から食糧支援を体験してみる
     サイトへ戻る
    Strikinglyを搭載
    Create a site with
    Strikinglyで作成されたサイトです。
    今日、自分のサイトを製作する!

    Strikinglyで作成されたサイトです。

    今すぐに無料でウェブサイトを作成しましょう!

    Create a site with
    This website is built with Strikingly.
    Create yours today!

    This website is built with Strikingly.

    Create your FREE website today!

    すべての投稿
    ×

    もう少しで完了します。

    あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

    OK該当機能はStrikinglyより提供しています。