モーニング女子会!

    朝から女子会❤

    2月25日。日曜日の朝7時半から女子が集まって会議しました。朝から動くのって結構大変!とは思いながらも、子供を旦那様に預けて動けるのってこの時間ぐらいじゃない?ということでモーニング女子会。13名もの女子が集まって、今回は「小1の壁」をテーマに2つのグループに分かれてお話をしました。

    「小1の壁」とは、働く母にとって、保育園まで自分の生活パターンに合わせて、園まで送り迎えしていたのに、小学生からは自分で登下校し、時間も学校の時間に合わせての生活になる子供の生活パターンが変わることに、働く主婦は壁を感じます。「子どもの帰宅時間は?一人でお留守番?学童?習い事?私の帰宅時間は?転職?時短?って、そもそもそんなのできるの?どうしたらいいの!」我が子が小学生になる成長を喜びながらも、それについていかなければならない様々なことで悩む壁の事です。

    私もフルタイムで働いていたため、自分の子供は学童に入れました。幸いにも人数に空きがあったため、安心して預けられました。学童も18時まで。幸いに残業がない会社だったので、帰りはぎりぎりで駆け込みお迎えでした。名古屋に就職していたら、どうだったんだろう。きっと仕事を辞めるか、家族の誰かに協力そしてもらわなきゃダメだったんだろうなぁ。

    でも実際、桑名は名古屋のベッドタウン。名古屋で働いている女性もたくさんいます。暮らしやすく安全安心といわれる桑名ですから、もっと安心して放課後も子供がいられる環境を作ってあげられないものでしょうか。そこでモーニング女子会で出ていた意見をもとに、放課後に子供たちが過ごせる場所や習い事などを、小学校区ごとにマップにできないかと考えました。乳幼児に対する情報はあっても、小学生になるころにはほぼ口コミでしかない。それではもったいない。桑名の子育て全般における情報を集めて掲載できるページを作ろう!もっと勉強できるようにしよう!とおもいました。

    労働におけるダイバーシティ(働き手の多様さ)も、うたわれる昨今、女性が社会進出をすることは年々増えています。子育てのために女性が会社を辞めなければいけない。それが当たり前であっていいはずはないと思います。桑名は子育てする女性にやさしい街。そうなるように私にできることを、これからも探求し続けます。

    モーニング女子会は不定期開催ですが、興味のある方はどなたでも大歓迎です。

    私のFacebookページでご案内しています。お気軽にご参加ください^^

    読者登録
    前へ
    桑名の未来を作るのは私たち
    次へ
    子育て母は優遇?
     サイトへ戻る
    Strikinglyを搭載
    Create a site with
    This website is built with Strikingly.
    Create yours today!

    This website is built with Strikingly.

    Create your FREE website today!

    すべての投稿
    ×

    もう少しで完了します。

    あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

    OK該当機能はStrikinglyより提供しています。